重鎮たちがご乱心
マネジメント層の重鎮達がおかしなことを言うらしい。
経年劣化か、壺の中で外の空気に触れず発酵したか、もとからそういう考えだったのかは分からない。
彼らは、マネジメントについて専門的に学んでいないようだ。 試験がないのがシステム上よくないとはいえ、エンジニア上がりでまったく別業務なのに、なぜ1から学ばないのか。全くの別の業務と見ていないのか。エンジニアが偉くなってマネジメントするって感覚?それよく任命されたよな。せめて最初に言ってやればよいのに。 「よくわからないけどマネジメントやってます」って言ったって、だれも信用しない。
誰しも実質的には自分を取り巻く狭い範囲で暮らしているので、如何に概念的な外の世界を肌で感じているかが勝負の分かれ目。自戒を込めて。
マネジメント[エッセンシャル版]
posted with amazlet at 18.07.14
ダイヤモンド社 (2012-09-14)
売り上げランキング: 1,358
売り上げランキング: 1,358
夜ウォーク2キロ。夜8時でもまだ暑い。夕涼みは朝にするかな?
« 週末取り換えブレーキパッド | トップページ | 減りすぎゴメン!お久しぶりにブレーキシューを交換したよ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
コメント