未来を見据えて元気になろう
昨日の台風の影響で、やはり朝からJR神戸線が停まっていたが、自分には全く影響なし。
ゴールテープは一人で切るの
今朝から次男を1.5キロ先のバス停まで徒歩で送り届ける業務に従事。
家を出てすぐ、「ゴールは一人で。。。」とつぶやく次男。 目的地に近づいたら一人で行くよって宣言ですね。 親に送ってもらっているのを他の人に見られたくない感じかな。 次男のプライドを尊重しながら、あれやこれや理由をつけて、参集時刻まで粘りきる。 基本は自力通学なので、バスが来るのを待たずに去る。
幹線道路へ出るまでの細い道では、思った以上に自動車の往来が激しかった。 自転車とミニバイクと歩行者の通行車線に対する感覚がカオスなので、酷い状況。 子供の頃にテレビで見た、東南アジアの小国の土煙の上がる、村一番の道路の雰囲気。 危なっかしくてしょうがない。
1.5キロを約20分で歩いてた。10分遅く出てもOKかな。
平成最後のお正月
帰宅後、思いもよらないことを聞く。
まだ時期がはっきりしないが、平成最後のお正月は多少にぎやかに過ごすことになるかも知れない。 それを伝える家内の表情が少し明るくなってた気がする。 自分も「それやったら、あれもこれもこうしておかねばなるまいて」と途端に気ぜわしくなり、元気が出てきた気がしてきた。
僕らはいつでも何があっても希望と絶望の間に生きているが、大切なのは、その時どちらを向いているか。 未来を思い描いて待ち望んでいれば、自然に元気も湧いてくるってことなのでしょう。 これメモっとこ。
筋トレ再開
先週話題のNHKの筋肉番組に刺激を受けて、昨日がっつり筋トレやったら本日すっかり筋肉痛。 最後まで追い込むあのやり方はやっぱりすごい。 残り時間5秒のタイミングでの掛け声が「あと5秒しか(筋トレ)できませんよ!」に慌てて笑う。
なるほど人によってモチベーションが燃えたぎるポイントは違うのだって話だな。 メモっとこ。
売り上げランキング: 21,538
« 台風21号で明石は大雨洪水暴風波浪高潮警報フルコンボ | トップページ | 僕が1カメ他の人2カメ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
コメント