フリトレー トルティーヤチップス「赤いきつね味」と「赤いきつね」
「赤いきつね」発売40周年とのことで、先日の 「緑のたぬき」ポップコーン に続いて、「赤いきつね」トルティーヤ。
順番が逆になっているのは、せっかく撮ってた写真が見当たらなくて、しかもぜーんぶ食っちゃっていて、もひとつ買ってこざるを得なくなって・・・ってことなので、どうぞお気になさらずに。
そしてコラボ本家のうどんも合わせて購入しました。特別に「お揚げさん」が2枚入ってます。
この、お揚げさん、かなり「ぐんにゃり」していて、キレイにサクッと噛み切れない。
自分の生まれた地方では「しわい」って表現になるのだけれど、まあ、たいていは伝わらないのでいいです。
今まで1枚だと、あまり気になりませんでしたが、2枚となると結構だらしのない口の周りが疲れてきて、お汁が横からこぼれたりして、あごの当たりに残念感が漂います。。。
気を取り直して、こちらはトルティーヤですね(見ればわかる)。
見た目なかなか「お揚げさん」です。2枚どころではありません。
こちらは、カリっとした食感ですね。堅あげポテトチップスみたいな感じ。トルティーヤってのはそういうもんでしょうか。
強力粉ベースなんですかね。
サクッとしているのを期待していましたが、これもアリです。ガリガリバリバリ食べる感じ。
出汁が効いていて「確かに赤いきつね風だな」という感じなんですが、ちょっと味が濃いですね。塩甘辛さが強い。「おつまみ」として、とか何か飲みながらってのが良いと思う。口内炎ができそうです。
自分は、ちょっとうす味風味の 「緑のたぬき」 のほうが好みかも。嫌いではないですけど。
でも、あくまでも「赤いきつね」が40周年で主役なんですよね。たぬきはバーターっていうのかな。
カロリーは、65gで323kcalということです。1gあたりでは 4.96 kcal。
一方、緑のたぬきが、45gで221kcal = 4.91 kcal/g。
食べた感じでは「赤いきつね」トルティーヤのほうが格段に高カロリーだと思っていましたが、ほとんど同じなんですね。感覚とはなんとも曖昧なもので。
- こちらもどーぞ > 「赤いきつね40周年」の「緑のたぬき味」ポップコーン!フリトレー
« スマホで近所の静かな神社の身近なモミジを撮った師走の初日 | トップページ | 晩秋&小春日和の10キロラン »
「ジャンクフード」カテゴリの記事
- 「日清 焼そばU.F.O. 油そば」は、UFOなのか?(2019.03.02)
- 「蒙古タンメン中本 北極ブラック」食べました(2019.02.27)
- 「銘店紀行 伝統の佐野ラーメン 森田屋総本店」は昔懐かし中華そば(2019.02.16)
- 新発売!スープが濃い!「日清 カップヌードル 海老の濃厚トマトクリーム」を食べました。頑張れ海老!(2019.02.11)
- マルちゃん「ワンタンラーメン 塩担担味」(2019.02.09)
コメント