戦々恐々GitHub vs BitBucket
GitHubの無料ユーザーでもプライベートリポジトリが使えるようになったようで。早朝いきなり本年最初の英文記事翻訳作業にかかる。
記事でも触れてあるが、BitBucket への影響が気になる。
BitBucketは無料アカウントでプライベートリポジトリを作れるという、GitHubとは逆のアプローチをとっているサービス。
BitBucketのプライベートリポジトリは5人と共有できるので、GitHubの3名よりは多いのだけど、自分に限れば「中途半端なもの置き場」になっていて、公開できるものはGitHubへPushするという使い方になっている。
てなことで、今後BitBucketをどうしようかなというところ。
GitHubとBitBucketは、ユーザー側からすれば上手く住み分けができていたがマイクロソフトがバランスを崩しにかかってきてる感じで怖いというか優しくないな。
GitHub Projectが個人的なタスク管理としてはいまいちモヤっとしていたので、今のところはTrelloが良いなと思っているが、そのうちこれもひっくり返るかもしれないな。
戦々恐々。
« 解約ページの闇仕様 | トップページ | ロキソニンと深夜バスで明日は東京 »
「プログラミング」カテゴリの記事
- 自分で書いたコードが大好き(2020.09.20)
- NPMのヨロコビ(2020.05.14)
- VanilaJS は必須科目(2019.02.25)
- MZ-700フルJavaScriptエミュレータ v1.0.6 をリリース(2019.01.26)
- 戦々恐々GitHub vs BitBucket(2019.01.08)
コメント