終わりそうで終わらないのは長男さんのお引越し
あさイチ、台所の掃除を長男に任せる。自分は難敵ユニットバスにとどめを刺す。
10時のオリンピックの開店時間にジャストで早速段ボール箱と緩衝材がを追加購入。120サイズを5つほど。
残っている書籍、衣類などを放り込む。お昼を挟んで、なんとかユニットバスはほぼ新品の状態に。
クロネコヤマトに連日の集荷依頼。そのあいだに、さらなる難敵と思われていたシングルベッドの解体作業にとりかかる。意外に簡単。ベッドの板材は粗大ごみとして回収してもらう算段。 自治体では180㎝以上の長さの粗大ごみは回収してもらえないらしいので、明らかに長い3本ほどを長男に切断してもらう。念のために持ってきたのこぎりGJ。
切断最中にクロネコさんが集荷に来訪。 5枚の送り状を必死でやっつけて送付完了。
この時点で部屋の中が片付いた感が増大。床のふき掃除も可能になった。
とりあえず銭湯行って、お持ち帰り専用のお弁当屋さんで晩ご飯購入。
あとの大物は粗大ごみのチケット購入と回収依頼。区役所に相談して進めるつもりなので、自分がやれる引っ越し準備はほぼ終了・・・・と思われたのだが・・・。
次回、衝撃の展開ががが!
« 5年分のオカタズケ、予想を超える惨状だったよオッカサン | トップページ | 「宙に浮く粗大ごみ!」からの「再び出会うクロネコヤマトとダンボール」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
« 5年分のオカタズケ、予想を超える惨状だったよオッカサン | トップページ | 「宙に浮く粗大ごみ!」からの「再び出会うクロネコヤマトとダンボール」 »
コメント