春を告げるカミナリからの「ラスト・ソルジャー」見ましたよ
朝6時、雷鳴が何度か轟き目が覚める。変に寒い。
注目した時点で既に負け
先週から酒量制限を意識してなんとか形になっており、起床時にアタマスッキリ。 夜には「今日もよくやった明日も頑張ろ」と思える日々が続いている。
飲酒量について嘘をつくのはアルコール中毒患者の特徴らしい。 「自分はまだアル中ではない」と高らかに宣言したいので正直に書くが、昨夜は近所の激安スーパーで350缶6本パックが600円程度で売られていて、つい買っちゃって飲み過ぎた。
「期間限定特価品 4/26まで!」などと書いてあり「おいおい、まだ3月半ばやし限定感ゼロですやんか」と思ったのは確かなのだが、「今日買わなくてもいいけど別に今日でもええやんけ」と買っちゃった。何がどう書かれていたとしても、注目した時点で既に負けていた。
ラジオなど聴きながら動画など見ながら、つい1本目を開けたら最後シリアルドリンク・・・。 起きたら6本目が4分の1残っているだけ、もうダメなやつ。
といって特に深く反省はしていない。これ大事。そんなことで自分を卑下してどうする。
ランニング
大量の水を飲み、がっつり筋トレやって午後にラン。
西風が強くて、トンビが低空ホバリング。楽しんでいるのか困っているのか分からなかった。
10キロ走ってトータルペースは6min40sec/kmぐらい。 追い風区間では6分ぐらい、向かい風では7分を超えていたようだ。
3キロほど走ると右脚からアラートあがる。休憩して屈伸などすれば回復する。やっぱり血流でしょうかね。
ラスト・ソルジャー見た
さすがジャッキー・チェンだなーという感想。 古き良きカンフー映画的な要素もたくさん込められていて、どこか懐かしい気分にも。
古代中国、紀元前200年頃。 始皇帝で有名な「秦」の国が現在の中国のほぼ全域を統一する前のお話。 三国志の時代より500年ぐらい前だろうか。「衛」と「梁」という2つの小国のお話です。 両国は戦争をしていて、ある戦いで、ほぼ両軍が全滅状態というところから話は始まります。 なんとかその戦いを生き延びた敵同士で互いに立場も違う2人が・・・
マジメだけれど笑える所もたくさんあって、初めてジャッキーチェンの映画を見たときのような感覚になりました。
« 素晴らしくて頼もしい | トップページ | 明石市長選の結果や如何に?!他 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新型コロナで麒麟が来ない(2020.05.07)
- 春を告げるカミナリからの「ラスト・ソルジャー」見ましたよ(2019.03.16)
- 30年後に見る「ブラック・レイン」(2019.01.31)
- マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(字幕版) 2014年(2018.11.07)
- 「今見なくていつ見るの?!」な「帰ってきたヒトラー」(独2014年)(2018.11.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
「ランニング」カテゴリの記事
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- 春を告げるカミナリからの「ラスト・ソルジャー」見ましたよ(2019.03.16)
- 春ランあげラン(2019.02.24)
- 引っ越し準備と東京初ラン(2019.01.20)
コメント