午後の大雨で幹線道路の路側帯が水没してた
朝のうちは曇り空。先日からダメージを食らっていた平衡感覚は持ち直していたが、雨が降り始めて午後に雨脚が強まると、強い倦怠感が頭上から、ドーンと覆いかぶさってきた。数時間後にはケロッと回復していたけれど、風雨は強くなるばかり。相変わらず原因がハッキリわからないからスッキリしない。食事、運動、睡眠や、ストレス貯蔵庫の残容量も影響している気がしているが、食事後の低血糖も関係ありかも。
帰宅時はほぼ豪雨。風はそんなに強くはなかった。とにかく雨量が多く、定常的に完全に詰まってしまった幹線道路の側溝のせいで、路側帯から歩道にかけて今まで見たことがないぐらいに広い範囲が水浸し。歩道の半分が水没と呼べるような状態。
これ役所に言えばなんとかなるのかな。警察だろうか。交通規制しないと掃除できないはず。
【2020年強化版 12本骨】 折りたたみ傘 自動開閉 軽量 折り畳み傘 メンズ 大きい 晴雨兼用 台風対応 梅雨対策 大きい 超撥水 おりたたみ傘 210T高強度グラスファイバー 収納ポーチ付き (ブルー)
TSUNEO
新品 ¥2,280 80個の評価
Amazon.co.jpで詳細を見る
少々重いしデカイけど、降っていない時に長い傘を持ち歩くよりはイイ感じ。
« ぐるぐる悪循環 | トップページ | 祝!ひとりで散髪行けました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
コメント