グーグルマップの衛星写真のモードで地形を眺めていたら、日本海の真ん中に無視できない地形・・・
能登半島、佐渡島から北西方向(赤枠)
イヌが寝そべっているのか走っているのか・・・。こっち見てるでしょ。
拡大
若干、微妙?いやいやー、イヌっぽいと思うんだけどなー。
もうそれ以外には見えない目になってしまいましたので、ひとつヨロシクお願いします。
笑ってますね。まあるいですね。
ところで、なんでもかんでも「たこ足」と呼んでいましたけど、「ピンチハンガー」ってな立派なお名前がありましたのね。「干すところが無くてピンチ!」って時に使えるハンガー・・・ではなく、「ピンチ」=「挟む」でしょうかね。英語では「Hanging Dryer」だそうで、和製英語かな
ちっちゃくなりそうで、便利そう。
あと、ステンレスのとかも、あるんですね>「ピンチハンガー」
人間の脳って、かなり単純にできているんだなーと思う一品
横向きね。大事なものを抱えているわけですね♪
泣き顔っぽい?文句言ってる感じかも?
でかい顔だがおちょぼ口
コンデジを、ふと横から眺めていると・・・
もう、顔にしか見えなくなって・・・
犬型ロボットって感じかな・・・。
なんとなく、こういうの集めてみようかと思いました。
2008夏・自転車で帰省 javascript / jQuery MZ-700 / 1500 php Raspberry Pi たかみんつREADERまとめ ゆっくりいきましょ ウェブログ・ココログ関連 グランフォンド福井2009 サイクリング告知 シミュラクラ現象 ジャンクフード ニュース パソコン・インターネット プラモデル プログラミング ランニング 仕事 写真 学問・資格 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 本 発達障害・自閉症 突発性難聴とメニエール病 自転車 自転車通勤 電子工作 音楽
最近のコメント